【独学】フランス ボルドー地方 ソムリエ試験対策

ソムリエ試験対策

【プロフィール】

ボルドーという名前は「水のほとり」という意味の古語からきていると言われています

ジロンド県に流れるガロンヌ川と、ドルドーニュ川が合流したジロンド川が大西洋に注ぐ、まさにこの水のほとりで良質なワインが多く生産されています

ボルドーは大きく蛇行した形のため、月の港と呼ばれています

ボルドー大学の醸造学部の研究を中心に、世界最先端の醸造技術を駆使し、ワイン業界を牽引しています

赤ワインの生産が大半を占めていて、栽培面積はフランス第3位の約100,000ha、

A.O.Cの栽培面積は、フランス全体の約30%を占め、A.O.Cの生産地の中では最も広い産地です

【歴史】

1152年にイギリス王のヘンリー2世と、フランスの女性貴族が結婚したことで、ボルドー地方を含むフランス南部のアキテーヌ地方はイギリス領となります

その為、ボルドーはイギリスとの交易により反映した歴史があります

その頃は、今の赤ワインより色が淡い、クラレットと呼ばれるワインを造っていました

1453年にフランスは、100年戦争でアキテーヌ地方を取り戻します

終戦後、イギリスとの取引が再開されますが、小規模にとどまります

16世紀後半から17世紀にはいると、オランダとの取引が発展し、ボルドーは発展します

クラレットの他、オランダで蒸留するための辛口や、半甘口の白ワインを造り始めます

色の濃い赤ワインもこの頃から評価され始めます

また、オランダ人の干拓技術により、メドックの多くのブドウ畑が開発されました

18世紀には繁栄の時代を迎え、ボルドーにはこの頃に築かれた壮麗な建築物が多く立ち並んでいます

1855年のパリ万博で、ナポレオン3世の発案によってメドックの格付けが行われました

同じ頃、ウドン粉病、ベト病、フィロキセラの被害が蔓延し、生産量は低下、ネゴシアンは売上維持の為、混ぜ物をしたワインを造たり、産地詐称を行うようになりました

市場は混乱し、その為ボルドーの生産者はA.O.C法の制定を主導しました

【気候・土壌】

ボルドー地方は、北緯約45度に位置し、大西洋を流れるガルフ湾流(暖流)の影響で、緯度の割に温暖な海洋性気候です

大西洋とブドウ畑の間にはランドの森(松林)があるおかげで、強い海風からブドウ畑を守っています

収穫の秋には晴天が多いですが、年間降水量は約900mmと雨が多く湿度が高いため、灰色カビ病のリスクがあります

これは逆に貴腐ブドウを造ることに適した環境です

【主要ブドウ品種】

主要ブドウ品種は白が、ソーヴィニヨンブラン、セミヨン、ミュスカデルなど

黒がカベルネ・ソーヴィニョン、メルロ、カベル・フランネ、マルベック、プティ・ヴェルドなどです

ボルドー地方のワインは、ブルゴーニュ地方のワインとは異なり、複数のブドウ品種からワインを調合して作られます

ブドウは品種ごとに別々に収穫、発酵され、熟成に入る前段階で調合されます

【ワイン生産地区】

https://frestaplus.com/71866/2019/01/20/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BCvs%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5vol-%EF%BC%92/

ジロンド川左岸の地区をオー・メドック地区、メドック地区といいます

カベルネ・ソーヴィニョン主体で造られる、赤ワインのみのエリアです

ジロンド川右岸の地区をコート地区(一部)といいます

メルロとカベルネ・ソーヴィニョン主体で造られる赤ワインと、

ソーヴィニョン・ブランとセミヨン主体で造られる白ワインのエリアです

ガロンヌ川左岸の地区をグラーヴ地区と、ソーテルヌ地区といいます

グラーヴ地区は、カベルネ・ソーヴィニョン主体の赤ワインと、ソーヴィニョン・ブラン主体の白ワインのエリアです

ソーテルヌ地区は、セミヨンとソーヴィニョン・ブラン主体の甘口白ワインのエリアです

ガロンヌ川とドルドーニュ川の間の地区をアントル・ドゥー・メール地区といいます

ソーヴィニョン・ブランとセミヨン主体の白ワインのみのエリアです

ドルドーニュ川右岸の地域を、サン・テミリオン地区、ポムロール地区、コート地区(一部)といいます

サン・テミリオン地区、ポムロール地区は、メルロ主体の赤ワインのみのエリアです

コート(一部)地区は、メルロ、カベルネ・ソーヴィニョン主体の赤ワインと、ソーヴィニョン・ブラン、セミヨン主体の白ワインのエリアです

【A.O.C】

ボルドー地方のA.O.Cは、ボルドーと指定された全域で造ることが出来ます

多くはドルドーニュ川とガロンヌ川で挟まれたアントル・ドゥー・メール地区のエリアで造られます

メドック地区で造られた白ワインなど、A.O.Cの規格から外れたワインをこのカテゴリーに格下げすることも出来ます

ボルドー・シュペリュールは、赤ワインと、半甘口の白ワインが認められています

ボルドーと同じエリアで造られますが、生産条件が厳しいものになります

ボルドー・クレレは、黒ブドウのみから造る濃いロゼワインのA.O.Cです

クレマン・ド・ボルドーはロゼと白の瓶内二次発酵の発泡性ワインのA.O.Cです

(9ヵ月瓶内熟成、最低アルコール度数11%)

【格付け】

メドック地区の格付けは、1855年のパリ万博の際にナポレオン三世の発案によりボルドー市の商工会議所によって制定されました

現在では1級~5級まで61のシャトーが格付けされています

全て赤ワインのみで、主要品種はカベルネ・ソーヴィニョン主体で造られます

グラーヴ地区の格付けは、メドック地区の格付けからほぼ100年後の1953年に発表され、1959年に承認されました

グラーヴ地区の格付けは1級2級などではなく、格付けされているかいないかです

赤ワインが7つ、赤・白ワインが6つ、白ワインが3つの合計16のシャトーが格付けされています

格付けの中のシャトー・オー・ブリオンは1855年のメドック地区の格付けと、このグラーヴ地区の格付けの両方で選出されています

A.O.C名は全てペサック・レオニャンです

ソーテルヌ・バルサック地区の格付けは、1855年のパリ万博の際、メドック地区の格付けと共に制定されました

現在は、特1級(1)、1級(11)、2級(15)まで、27のシャトーが格付けされています

ワインは全て貴腐ワイン(甘口・白)で主要品種はセミヨンです

特1級に唯一選ばれている、シャトー・ディケムは、世界中の甘口白ワインの中で最高峰と評されるワインです

サン・テミリオン地区の格付けは1855年のメドック地区の格付けから100年後の1955年に制定されました

メドック地区の格付けと大きく異なる点は10年に一度見直される点です

最新の格付けは2012年の省令で公認されたもので、プルミエ・グランクリュ・クラッセAが4、プルミエ・グランクリュ・クラッセBが14、グランクリュ・クラッセが64

合計82のシャトーが認定されました

この時、プルミエ・グランクリュ・クラッセAにアンジェリュスと、パヴィーの2つがプルミエ・グランクリュ・クラッセBから昇格をしました

全て赤ワインのみで、主要品種はメルロです

シャトー・シュヴァル・ブランのみ、カベルネ・フラン主体で造られます

ポムロール地区には他の地区のような格付けはありませんが、優良生産者が多く存在しています

全て赤ワインのみで主要品種はメルロです

【おわり】

ボルドー地方は、ブルゴーニュ地方と並ぶワインの銘醸地です

赤、白、ロゼ、スパークリングと幅広くワインが生産されています

そして、甘口の貴腐ワインも世界的に有名です

どのタイプのワインも、複数の品種をブレンド(アッサンブラージュ)して味わいのバランスを取るのがボルドー・ワインの醸造ポイントです

格付けされているシャトーは、全てを覚える必要はありませんので、内容でご紹介した特徴あるものを中心に覚えていきましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました